日々の学習記録
2018年6月7日(木)雨のち晴
長男(小学3年生)
学習時間:1時間20分
昨日と同じ問題をやる
今朝は昨日に引き続き条件整理の問題に取り組みました。しかも昨日と全く同じ問題です。
どのぐらいできるかな、、、と見ていましたが、半分くらいしかできませんでした。
しかし、これは予想通り。むしろ全部解けてしまうと困るな、と思っていたのでよかったです。
やり方を覚えてしまうことの罪
なぜ解けると困るのか。それは理解しないままやり方だけを覚えていることの証明になってしまうからです。
長男は単純な計算問題はとても得意で、ミスもほとんどありません。
一見すると、数学ができる子のように見えますが、きちんと理解しているかというと、必ずしもそうではありません。
親の私は、その点はかなり注意深く見ています。理解しないまま先に進んでしまうと、あとで大変になるからです。
だから図に書かせたり、口で説明させたり。
「ただ問題を解くだけではだめなんだよ」ということは折に触れて長男には伝えています。
少々煙たがられていますが、、、。
家の周りの地図を書く
夜は四谷大塚の国語と漢字の書き取り。加えて家の周りの地図を描きました。
これは勉強というよりは最近の長男のマイブーム。なにかと地図を描きたがります。
絵や図式は決して得意ではないので、こういうブームは悪くありません。
好きなだけ書かせようと思います。
今日の学習内容
算数
「ジュニア予習シリーズ3年生7月ホームワーク(四谷大塚)」
国語
「下村式となえて書く漢字ドリル 漢字練習ノート 小学3年生」
運・遊・速・急
「ジュニア予習シリーズ3年生7月ホームワーク(四谷大塚)」
7月6日 詩の表現
7月7日 漢字「取」