今日は夏休みの宿題の最終追い込み。自由研究に取り組みました。
週明けから二学期が始まるのに、今から自由研究をやって間に合うのか、と思われそうですが、長男が通っている学校は、自由研究の提出日は9/10。
夏休み中には終わらないという前提でスケジュールが組まれているわけですね。賢いと思います。
昆虫の観察
長男と検討した結果、今年の自由研究は昆虫の観察に決まりました。
いそいそと虫を捕まえに近くの公園へ。生きているバッタ、トンボ、蝶を1匹ずつと、セミの死骸を虫かごに入れて持ち帰ってきました。
絵日記風にまとめたのですが、妻が虫が苦手なので、父親の私が延々と押さえつけて、その間に長男が絵を描くというなかなか大変な状況でした。
スマートにやるならホルマリンで動けなくするんでしょうが、、、。準備不足は否めません。
来年は自由研究から
今年の夏休みは、初めの3日でプリント系は全部終わらせ、とてもスムーズにスタートしました。しかし結局自由研究でバタバタ、、、。
来年の夏休みは、まず自由研究から終わらせてしまおうかと考えています。
まあ、結局は最後に回してしまいそうですけどね。。。
今日の学習内容
昆虫の観察(夏休みの自由研究)